2019年12月4日水曜日

雑文

ちょいと電子工作の予習として、ブレッドボードで遅延消灯回路を組んでみる。

作例はwebから。FETをスイッチとして使用。何故か持っていた2SK2231は既にdiscontinuedらしい、RoHS関連なんだろうね多分。例の鉛が環境破壊だとかそんなヤツ。多分そう。

あとは抵抗とコンデンサを使う。チップ部品が簡単に入手できれば基板が小さく出来るんだが、パーツの価格よりも送料が高くつくのでどうしても二の足を踏んでしまう。貧乏性だ。

狭い空間に押し込む関係上、電源もボタン電池になるので点灯時間はあまり望めない。


大体50秒ほどでだんだん暗くなり始める。30秒くらいでもいいのでコンデンサの容量を減らすか抵抗値を上げるか。

電池ボックスはCR2032用を使い、CR2016を二枚重ねで6Vを取れるようにする。何しろ狭いので、苦肉の策だ。基板はユニバーサル基板をカットするか、プリント基板を自作するか。

アイディアを色々出して構想を固めてから一気に作り上げるつもりなので、中々進まない。今年中には組み上げたいものだ。

2019年12月2日月曜日

雑文

自己顕示欲は人並みだと思う。ブログなりtweetなりインスタもだが、反応があるのは嬉しい。

webは公共の場だと思っているので、書き込みにはそれなりの責任を持ちたい。チャットの感覚で矢継ぎ早に言葉を繋げても、修正は効かないし場当たり的な発言に終始してしまう可能性が高い。文章をあげる前の推敲と冷却期間は重要。

知らない人?から挑発的なコメントを付けられても、返答に困る。売り言葉に買い言葉ではないが、同じ目線で同じ土俵に乗る必要は無いと思うのよね。わざわざ場末のブログにコメントをつけるくらいなので、何を言っても己の信念を曲げないのは予想できる。

いや、今時のwebは誰でも何時でも何処でも好きに発言していいような困った風潮なので、怒りに任せて書き込んだだけかも。そうすると彼?の怒りポイントが何なのかを見極めたい気もする。

それにしても自分とは違った見方の実例を示してくれる良い「お客さん」である。クレーマーにならない程度に、慇懃無礼なおもてなしでもして差し上げるべきか。 いやいや、火に油か。


2019年11月30日土曜日

雑文



アウトライダーが2018年10月発刊をもって休刊したと知ったのは今年になってからだった。

雑誌いや出版不況と言われ続けて早幾年、最終的に隔月刊だったのかな?細々とでも続いていたようだ。立ち読みすらしなくなってたから全く知らなかった。

旅に出たくなる綺麗な写真が売りだった。何と言っても寺崎勉氏の林道ツーリング記事(ナチュラルツーリング等)が好きだった。氏の軽妙な文体が好きだったのに、ある頃からカメラマンの太田潤氏とのコンビが無くなり、更には硬い文体になって面白みが薄れたので雑誌自体から離れてしまった。

やはり評判が悪かったのか、いつの間にか文体も戻り再度コンビを組んだりしていたのは知っていた。

その最終号は、古本でやっと手に入れた(某マーケットプレイス)。別冊付録付きはなかなか見つからなかったのだ。付録「オートバイの旅 VII」は寺崎氏の「林道野宿半生記」 と題されていたので気になって気になって。蓋を開けてみればこの30年の連載からの抜粋だった。皆若い!そしてやっぱり面白かった。古いバイクも懐かしい。

「ナチュラルツーリング」、「続ナチュラルツーリング」は単行本として発刊されたが、そのあとが続かなかったのは何故だろう、ニーズは十分あったはず。大人の事情なんだろうね。

林道野宿ツーリング、もうすっかりご無沙汰。いつか必ず復活してやるぜ。

2019年10月1日火曜日

雑文

本家Weblogをリニューアルした。
新しいバージョンのPHPに更新するためと前回のエンデューロのアルバムをWordpressのプラグインで作成したために激重になったのを改善したかったのだ。


本文の画像表示は小さめのサムネイル表示がいいのか、文と同じ枠いっぱいに表示した方がいいのか色々試して結局サムネイル(幅600px)にしてみた。どちらにせよスマホだと幅いっぱいになる。

スマホ・タブレット表示もすんなり対応できるのがCocoonテーマを選んだ理由の一つ。今時の若者はパソコンなんて持ってないんですって。これならPCと遜色無いレイアウトで見せられる。

検索検索また検索でスタイルシートを弄ってきたが、主にダーク基調の色変更に時間が掛かった。
モバイルメニューでArchivesのプルダウンメニュー時の文字・背景色の変更方法が分からん。今後の課題。

いっその事本家WebsiteもWordpressで構築したいんだが旧来のコンテンツの移植は絶望的となるのが忍びない。アーカイブの大切さは長年ネットやってて身に沁みてるのだ。



2019年9月14日土曜日

雑文

鹿児島唯一のインドアエアソフトフィールド、LAGOONが10月半ばに閉店する。
ここ数年サバイバルゲームに嵌まる切欠はここであり、マスターその人であり、一緒に戦った多くの戦友たちだ。

色々な戦いがあった。
色々な奴がいた。
思いがけない素晴らしい連係プレーがあった。
ルールを守らない者によって荒れたこともあった。
夏は暑く、冬は寒かった(インドアなのに!)。
痛い思いもした。
子供たちの笑顔が有った。

しかし悲しむ無かれ、既に閉めてしまったアウトドアフィールドのGOWASとタッグを組み、新たな土地で再スタートを切ると言う。
アウトドアフィールドの性質上夕方にふらりと寄れる楽しみは無くなったが、あのフィールドマスター達ならば期待を裏切らないだろう。多分。



2019年6月11日火曜日

雑文



AOR AR8600MK2は主にVHF・UHF帯のメモリースキャン用途で動作させることが多い。アンテナを繋ぎ替えればHFもいけるのだが、USBモードでゼロインすると表示が-0.7~0.6kHzほどずれていて使い勝手が悪かった。

長い放置プレイであったが一念発起してばらしてみる。合計で14本のネジを外してようやく本体上側の基板とご対面。いくつかトリマーがあるのだが、中央右側のセラミックフィルターが並んでる左側のクリスタルと二連クリスタルに挟まれたVC5を回すと受信周波数を可変出来た。


 とりあえず短波(HF)のNHKワールド11815kHzをUSB/LSBで受信して耳で調整。
その後に東京ボルメット2863kHz(これはUSB送信)でも合わせてみた。

でもまぁこいつはやっぱりV/Uのスキャナーで使うのが正解かな。
HF帯用のアンテナがしょぼいし、この辺ノイズが多いのよね。


追伸、PCとシリアル接続(RS232C)してフリーソフトAR86ctrlでリモート操作している。周波数、メモリー、スキャン、サーチ等々弄ることができる。ログを取ることも可能。音声接続して受信した時のみの録音も出来る。
メモリーネームに片仮名も使えるが、半角カナでの入力が必要。しかしソフト上での表示は文字化けする。海外製なので諦めている。

2019年5月21日火曜日

雑文

本家ナイト隊のwebsiteのデザインは在りし日の「裏ニュース!」のパクリである。いや、リスペクトなのだ。

htmlベタ打ちの旧き良き手作り感溢れる…いやはっきり言ってもう時代遅れとなってしまった。

スマートフォンの進化と普及でPCを持たない人は増え、小さな画面対応の表示が求められる今日この頃である。

既に日誌(更新は少ないが)は早いうちにMovable Type~wordpressを導入してweblog形式にしてみたものの、いっそ全て乗り換えるべきだったのかもしれない。

サンデーエンデューロ等の写真アルバム、ギャラリーをスマホ対応にするにはwordpressのプラグインを使えば良いのではとの結論に辿り着いたんだが表示が重くなるのは避けられない。とりあえず試行としてみた。

2019年5月19日日曜日

雑文

バックアップは重要。

本日(2019.5.19)フレックスサンデーエンデューロでの写真撮影中に突然記録メディア(コンパクトフラッシュ)がエラーを吐いて書き込みも読み込みも出来なくなった。予備に持ってきていたCF(ちょっと容量が小さめ)で何とか乗り切った。

帰宅後に件のCFをPCに取り込んでみると最後のファイルのみエラーで読み込めない。とりあえずエラー修復をかけたら復活したのでほっとしたが。

ずっと同じCFを挿しっぱなしで使い続けていたのがまずかったのだろうか。たまにはフォーマットした方が良いのか。もしかするとカメラ側の問題かもしれない。

メインのデジタル一眼レフが駄目になる可能性も考えてコンパクトデジカメも携行していたが最終手段には至らずに済んだ。

実は昨夜知人と新しいカメラが欲しい云々の話をしたばかりだったから機材が拗ねたのかと思ったのはここだけの話。

2019年4月18日木曜日

雑文

中古のギターを入手した。FERNANDES ZO-3、アンプ・スピーカー内蔵。

ジャンク扱いだったが音は出るようになった。

もちろん弾けない。ぼちぼち爪弾いて遊ぶのみだ。

webで曲名とtabでググるとTAB譜が出てくる。便利な世の中よ。

もちろん洋楽ばかり探している。エフェクターが欲しくなってくるね。

左手の指先の皮も剥けてだんだん硬くなってきた今日この頃。



2019年3月5日火曜日

雑文

ここ数年はすっかりサバゲーマーである。
昔とった何とやらでずっと保管していたトイガンが再び日の目を見ることになろうとは。

逆にXRにほとんど乗らなくなってしまった。しかし今でも自分は林道ライダーであるのだ。エンデューロとかナイトラリーに出ていたこともあったけどバイクに乗る動機であるところの遠くへ行ける手段、知らない道を開拓できる楽しみって奴は忘れていない。Google Maps見てるとついつい山の細道を追ってしまうよね。もっともあまり細かい道は載っていないんで衛星画像で想像を働かせることも多い。

久々に会ったT氏が言っていたが、ちょっと別件が忙しくてずっと休日が潰れてしまいサバゲーに対するモチベーションがぷっつり途絶えてしまっていたそうな。おかえりナサイ。
かく言う私もきっかけが出来ればまたどっぷりと山に入り込むかもしれないと思いつつ早幾年。

実はこの時期林道に行きたくない理由がある。それはすg…ぶえーっくしょい!!

2019年3月4日月曜日

雑文

websiteも運営しているしTwitterやInstagram、そして各種weblogもやって結構ネット漬けだ。とは言えほとんど見るばかりである。
その昔某アングラ系サイトの掲示板が盛り上がっていたんだが、統計によると書き込む人数は閲覧者の2割以下だったそうな。

余り更新しないのはまぁ面倒くさいとか面倒くさいとか面倒くさいとかあるのだけれども(ネタが無いわけではない)、ビジネスチャンスに繋げたいだとかご高説垂れたいとか Twitterでバズりたいとか一切考えないし、要するに目立ちたくないのだ。

とは言え一方通行の発信だけでは物足りないのも事実よ。そう言う時はInstagramに画像を上げると色んな知らない人たち(主に外国人)がいいねしてくれるんで心の平安が保てる。
なんとも人とは矛盾を抱えて生きているものであるか。世間では揚げ足を取ることに躍起になる奴も一定数いるけどそれもまぁ歪んだ自己表現なんでしょう。

馬鹿ほど声が大きいと何処かで聞いたが、自戒を込めて記しておく。
そして上階の住人は相変わらず奇声を上げている。

雑文

カメラが好きだ。兎に角精密な機械ってのがたまらないし、その上写真も撮れると来た。

細かな部品が精度良く組まれかっちりと作動する。コンパクトながらも程よい金属の重量感。

直感的な操作で全てがコントロールできるインターフェイス。

綺麗なコーティングの施された透明度の高いレンズ。スムーズに動くヘリコイドとか、つい意味も無くぐりぐり動かしたくなること請け合い。

適切なメンテナンスを施せば一生物よ。


ああ、そんな「デジカメ」が欲しいもんだ。


2019年3月1日金曜日

雑文

Yahoo!ブログが2019年12月15日で終了するようだ。
Yahoo!ジオシティーズは3月末、と昨年アナウンスが有った。
無料サービスなんてそんなものよ。
幸か不幸かどちらにも個人的コンテンツは構築していなかったが、検索等で色々世話になっていたであろう事は大いに考えられる。それらの有用なコンテンツがごっそりとはたまたひっそりと消え行くのは忍びない。